アンティークハウス ペルラ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
インフォメーション

 › 塚田「陽だまりガーデン」日記 › 季節の風景 › 林檎のコンフォート

2009年11月14日

林檎のコンフォート

林檎のコンフォートを作った。

休みの日の朝はパンとこの林檎のコンフォートにヨーグルトをかけて頂く。

林檎のコンフォート

このコンフォートを作るときに黄ザラを使用したので色が少し濃くなっている。

しかし美味しい。

林檎は紅玉を使う。なぜかといえば・・・・

やはり紅玉でなければ美味しくない。




同じカテゴリー(季節の風景)の記事画像
春のハーブ
うきはのつづら棚田
チョウ
ハーブが元気に育ってきた
年頭に思う
カフェを楽しむ
同じカテゴリー(季節の風景)の記事
 春のハーブ (2012-04-23 14:54)
 うきはのつづら棚田 (2011-09-26 18:03)
 チョウ (2011-06-23 17:07)
 ハーブが元気に育ってきた (2011-05-17 17:36)
 年頭に思う (2011-01-06 12:29)
 カフェを楽しむ (2010-12-18 01:41)

Posted by ベルベル at 22:35│Comments(8)季節の風景
この記事へのコメント
さすがですね、ほのかな酸味とのバランスは紅玉が最高ですよね。おちゃ友さんは外の風に数日さらしてやや水分をとばしています。
Posted by おちゃ at 2009年11月16日 11:15
おちゃさんコメントありがとう
紅玉ってあまりなくて探すのに苦労します。
Posted by ベルベル at 2009年11月16日 13:59
最近は、あまり紅玉売ってないですよね~。
見つけた時は、いつも!すぐに買っておきます(^^)
あの酸味が美味しいんですよね♪
Posted by テトテト at 2009年11月16日 16:35
やはり日本では果物に火を通して食べる
習慣があまりないので甘さ重視の傾向が
ありますね。テトさんのおいしそうなパンは
いつもブログで見ているばかりです。
Posted by ベルベル at 2009年11月17日 12:10
平尾にあるフレンチのシェフの実家が長野で紅玉農家さんらしく、お店で安くで分けてくださいますよ(^_^)/~
Posted by おちゃ at 2009年11月18日 11:56
林檎のコンフォートですか、美味しそうですね。
私も紅玉を見つけたら作ってみます。
Posted by komorebigarden at 2009年11月18日 23:29
おちゃさんいつもいつも美味しい
情報ありがとうです!!
Posted by ベルベル at 2009年11月19日 13:57
こもれびさんご無沙汰で~す
時間作ってまたお伺いします。
Posted by ベルベル at 2009年11月19日 13:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。