アンティークハウス ペルラ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
インフォメーション

 › 塚田「陽だまりガーデン」日記 › 季節の風景 › 晒菜升麻(サラシナショウマ)

2008年10月20日

晒菜升麻(サラシナショウマ)

晒菜升麻(サラシナショウマ)と言う




晒菜升麻(サラシナショウマ)





晒菜升麻(サラシナショウマ)

福岡市の油山の山ろくで見つけた。谷間にひっそりと咲いていた。

名前を調べたらなんと「晒菜升麻(サラシナショウマ)」だと解った。

以前、長野県の上高地に行ったときにNPO法人ナショナルパークガイドの方に案内して
頂いたときに教えてもらったキンポウゲ科の多年草。

肥大した根茎は「升麻」とよばれる漢方薬。

詳しいことは上高地公認ウェブサイト


また、珍しい植物を見つけたらブログします








同じカテゴリー(季節の風景)の記事画像
春のハーブ
うきはのつづら棚田
チョウ
ハーブが元気に育ってきた
年頭に思う
カフェを楽しむ
同じカテゴリー(季節の風景)の記事
 春のハーブ (2012-04-23 14:54)
 うきはのつづら棚田 (2011-09-26 18:03)
 チョウ (2011-06-23 17:07)
 ハーブが元気に育ってきた (2011-05-17 17:36)
 年頭に思う (2011-01-06 12:29)
 カフェを楽しむ (2010-12-18 01:41)

Posted by ベルベル at 15:23│Comments(0)季節の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。