2013年03月19日
塚田日記43
3月17日(日) 曇りのち雨
やっと里山にも春の訪れを感じられる。
ミモザ:2 月の終わり頃から 3 月一杯くらいまで,黄金の花をつけます。
小さなポンポンのような花が房状にたくさんついています。葉は羽状複葉で
,白銀色のかかった緑色です。枝の剪定をしたのか木の下に枝が束ねてあ
りましたので,2,3 本いただいてきてコップに挿しておきました。部屋の中に
春がやってきたように明るくなりました。正式は銀葉アカシアなのです。
ミモザと呼ばれるのはフサアカシアのほうです。

畑に豆類を植えています。じゃがいもも植えています。


これはオニクルミの苗も植えました。
実がなるのはいつの頃だろうか?


畑の土を近所から頂く。
五馬にもコナラ、欅、ブナなど植樹する。
やっと里山にも春の訪れを感じられる。
ミモザ:2 月の終わり頃から 3 月一杯くらいまで,黄金の花をつけます。
小さなポンポンのような花が房状にたくさんついています。葉は羽状複葉で
,白銀色のかかった緑色です。枝の剪定をしたのか木の下に枝が束ねてあ
りましたので,2,3 本いただいてきてコップに挿しておきました。部屋の中に
春がやってきたように明るくなりました。正式は銀葉アカシアなのです。
ミモザと呼ばれるのはフサアカシアのほうです。
畑に豆類を植えています。じゃがいもも植えています。
これはオニクルミの苗も植えました。
実がなるのはいつの頃だろうか?
畑の土を近所から頂く。
五馬にもコナラ、欅、ブナなど植樹する。
Posted by ベルベル at 14:04│Comments(0)
│里山暮らし移住計画