アンティークハウス ペルラ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
インフォメーション

 › 塚田「陽だまりガーデン」日記 › リフォーム情報 › オール電化リフォームについてアドバイスその2

2008年12月24日

オール電化リフォームについてアドバイスその2

 IHクッキングヒーターの基本的な使い方



オール電化リフォームについてアドバイスその2 簡単に出来るトマト煮込み料理


Ⅰ、予熱に関する注意点

食材を入れた時『ジュッ』という音がしないと、なんとなく失敗した
感じがしますよね。

鍋がどのくらい熱くなったか、見た目ではわかりにくいです。
そこで、予熱のチェック方法をご紹介します。

1.鍋に手をかざしてみて、温かいと感じたらOK。中火以下の低温で。
2.加熱を始める前に、油を入れておく。うっすら煙が上がってきたらOK。
3.熱した鍋の中に少量の水をたらし、水がコロコロと玉になってころがったらOK。

いずれにしても予熱のしすぎは鍋も傷みやすいので加熱しすぎに注意を!


Ⅱ、ついなべフリしたくなる。どうしたら?


そもそも鍋フリはなぜ必要だったのでしょう?

ガスコンロの場合、鍋肌が一番熱いので、そこの熱を上手に活用するた
め、食材を鍋肌に当てる“鍋フリ”を行っていました。

でも、I H クッキングヒーターの場合は、鍋底がもっとも熱くなるため、
あえて鍋肌に食材を当てる必要がありません。

前後左右に揺すったり、かき混ぜたりするだけで十分熱が伝わります。

重い鍋を振る必要がないので、腕の力が弱い奥様方にはとっても喜ばれています。

「鍋フリしないと美味しくできない」わけではありませんので、誤解のないようにしてくださいね。

Ⅲ、真ん中奥についている「ラジエントヒーター」の便利な使い方をご紹介いたします。


ラジエントヒーターが付いている機種の皆さん。

使っていますか?

I H クッキングヒーターと違って、ラジエントヒーターは電熱線で加熱するタイプ
ですので、I H クッキングヒーターほど火力は強くなく、ラジエントヒーター自体
がとても熱くなるので「ほとんど使ってない」という方が少なくありません。

その特徴を最大限発揮できるのは、“あぶり料理”です。スルメをあぶる・餅を焼
く・食パンを焼く・のりをあぶる、などなど便利に使えます。感覚としては、“七輪”に
近いでしょうか。

また、I H クッキングヒーターで使えない土鍋やアルミ鍋が使えますよ。




一通り基本的な使い方がお分かりになったところで、調理後の注意をひとつ。

調理後はすぐに汚れをサッとひと拭き・・・ちょっと待ってください!

トッププレートは熱くなってませんか?

とくに、揚げ物など高温で調理した後は、ご注意ください。
お手入れは冷めてから行いましょう。

この余熱、上手に利用すれば省エネにもなるんです。
煮物はスイッチを切ってそのまま置いておけば、余熱でじっくり
味がしみ込みます。

味噌汁などは、少々時間がたっても、冷めずに食卓に出すことができます。

また、洗ったフライパンや鍋、フキンなどを置けば、短時間で乾きます。
せっかくのエネルギーですから、是非活用しましょう!











同じカテゴリー(リフォーム情報)の記事画像
オール電化リフォームを行なう
第3回でてこんの祭のお知らせ
第2回ブロガー交流会IN久留米お疲れ様
オール電化リフォームについて
店舗のシャッターを補修
オール電化リフォームについて
同じカテゴリー(リフォーム情報)の記事
 オール電化リフォームを行なう (2010-03-16 15:25)
 第3回でてこんの祭のお知らせ (2009-03-11 10:57)
 第2回ブロガー交流会IN久留米お疲れ様 (2009-01-29 18:09)
 オール電化リフォームについて (2008-11-22 12:28)
 店舗のシャッターを補修 (2008-09-03 14:15)
 オール電化リフォームについて (2008-07-18 18:03)

Posted by ベルベル at 10:55│Comments(2)リフォーム情報
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした
久留米に来た時は是非寄らせていただきます・・・
Posted by ロンベルク at 2009年01月29日 15:58
ロンベルグさんまたお会いできる日を楽しみに
しています。
Posted by ベルベルベルベル at 2009年01月29日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。